2022年2月、人生初の冬キャンプ。本格的に寒い季節は初体験なのでワクワクしつつも若干不安…。なので電源サイトがありつつ、さらに温泉までついてる秋保の森林スポーツ公園のキャンプ場に行ってきました。
まずはキャンプ場で飲むウイスキーを仕入れにニッカウイスキー宮城峡蒸留所へ!
当日は快晴!ただ山側に行くと前日までに降った雪が残雪になって残っている状況。夜はかなり寒そう。
キャンプ場は秋保温泉だったので仙台市内から車で約一時間程度。せっかく方向が一緒だったので食材の買い出しをしつつお酒は作並の宮城峡蒸留所まで仕入れに行くことに。
コロナ過なので空いてるか心配でしたがネットで調べると普通に空いてました。
ショップに入ると、ニッカウイスキーといえばのW・P・ローリー卿がお出迎え。19世紀英国で「キング・オブ・ブレンダーズ」と呼ばれた人物です。
コロナ過ということもあってか試飲関係は休業中。ショップも人はまばら気味でした。
せっかくなので宮城峡限定のウイスキーをチョイス。
久々だったので色々と目移りしていたらキャンプ場のチェックイン時間を結構すぎちゃいました…。
森林スポーツ公園キャンプ場に到着!早速チェックインへ。
今回のキャンプ場は、秋保温泉の温泉街から少し離れたところにある【秋保リゾートホテルクレセント森林スポーツ公園】内にあるオートキャンプ場。
肝心のキャンプサイトは
- A サイト 18 区画 (ウッドチップ・土・芝)
- B サイト 17 区画 (土・草地)
の計35区画。
今年から初めて冬季(12月〜3月)の営業を始めたようで冬季はAサイトのみ利用可能なようです。
初めて来たんですが、敷地内にはキャンプ場の他にグラウンドや体育館、バーベキューや芋煮会場など、とにかくいろいろあるみたいです。
管理棟。ここで受付します。飲み物や軽食、薪や着火剤なんかも購入できて結構至れり尽くせり。
今回はAサイトの29番に設営。去年の秋にキャンプにハマって、毎月コツコツ自分の道具を揃えてやっと自分の道具だけでキャンプできたの図。まだまだ足りないものいっぱいありますが…。
ちなみにこの29番だけが電源サイト?のようでした。すぐ隣に炊事場があるので、そこから電源を引っ張れます。
時間も結構かかってたので設営が終わったら早速一杯。両方とも宮城峡で買って来た蒸留所限定品、
- 宮城峡蒸留所限定ブレンデッドウイスキー
- ニッカ ピュアモルト レッド
の2本。ブレンデッドの方は癖がなく飲みやすい感じ。夏にハイボールにしたらゴクゴク飲める美味しいハイボールになりそう。ピュアモルト レッドの方は宮城峡のモルト原種メインでつくられているだけあってしっかりと個性がある感じ。ただ若い原種を使っているそうでアルコールが尖っている感じがありました。
個人的にはピュアモルト レッドの方がおいしかったです。
設営完了~一杯ひっかけてからの早速温泉へ。
ちょっと引っ掛けるつもりが結構飲んでしまったので、暗くなる前にとりあえず風呂に入ることに。冬キャンプで温泉があるっていうのは本当助かります。末端まで冷え切っても、ここで一回リセットできるので。
キャンプをしている人が温泉に入れるのは16:00~20:00の間と6:00~8:00 の時間帯。ちなみに温泉の利用料はキャンプサイトの料金に含まれているので入らなきゃ損です。
温泉施設はAサイトから歩いて1分ほど。すぐ近くにあります。
こちらが入り口。年季は入ってますが結構しっかりした建物で、中はストーブも着いてて暖かかったです。キャンプにきているのを忘れそう。温泉内は写真なしですがかなり広かったです。しかもこの時は自分しかいなくて貸切状態でした。ラッキー。
露天風呂が閉鎖されていたのがちょっと残念でした…。
温泉をあがって夜の部開始!
温泉を上がってポカポカのまま早速夕食。
夕食はスーパーで買って来た鍋のもとに具材をごちゃごちゃ入れて鶏白湯鍋。写真は…寒いし暗いしで撮るの忘れました。笑
なので下の焚き火の写真もだいぶ時間がワープしてます。
初冬キャンプの洗礼、キャンプ場に着いた頃は6℃くらいあったのに日が落ちたら急に気温が下がりました。Youtubeでマイナス10℃とかで平気な顔してキャンプしてる人の動画をいっぱい見ていたので舐めてました。マイナス3.5℃はかなり寒いです…。あらゆるものが凍ります。テントもなんかキラキラしてるなーと思ったら付着した水分が凍ってました。
風が一切なかったのが唯一の救い。それでもやっぱり寒い…。
ということで10時頃にはテントにイン。電源サイトの裏技、電気ストーブをつけてこもってました。
朝5時に寒くて起床。トイレの水が凍ってた…。
翌日、5時頃に寒すぎて起床。起きてすぐに電気ストーブをつけるも寒すぎて全然暖まらない。スカートなしのテントなのでインナーテントがあっても限界があるっていうのを学びました。
シュラフはSnugpakのSoftie6 Kestrel。コンフォートが0℃なので。フリースのインナーを入れてたんですがそれでもちょっと足りなかったようです。面倒でシュラフカバーを使わなかったのをちょっと後悔。つけてればもう少しはマシだったかも。
そして少し経ってからトイレに行くと凍結防止に流しっぱなしにしてたと思われる蛇口が凍結してました。面白いものが見れた。
そして6時になるのを待ってすぐ朝風呂!やっぱ温泉があるのはサイコーでした。ちなみに温度計をチェックすると最低気温はマイナス4.8℃を記録してました。そりゃ寒いわ。
色々準備不足もあったけどいい経験ができました。
雪国生まれで寒さに凍える辛さはわかってるのでちょっとだけおよび腰だった冬キャンプですが、結果としていい経験でした。何が足りないのかとか何度でどれくらい寒いのかとか、やっぱり経験してみないと分からないことが多々あるので次回以降はもっとしっかり準備して、もっとしっかり楽しめると思います。
キャンプ場自体も、大自然を楽しみたい!という人には景観がちょっと物足りないと思いますが、温泉があるのはポイントが高いです。冬キャンプやってみたいけど不安だなという人にはだいぶおすすめできる場所なんじゃないかなと思いました。
INFORMATION
- 名称:秋保リゾートホテルクレセント森林スポーツ公園
- 住所:〒982-0241 仙台市太白区秋保町湯元字青木33-1
- 電話:022-398-2345
- 営業時間:10:00〜16:30
- URL:http://www.h-crescent.co.jp/sportspark/